Adobe Illustrator を使用し、データ作成をされる場合は下記入稿規定に沿ってデータ作成してください。
Illustrator のバージョンはCCまで対応しています。
印刷データは必ず弊社テンプレートを使用しデータ作成してください。
①弊社ホームページ内の「各種ダウンロード」から「印刷テンプレート」を選択してください。
ご希望の仕様、ページ数に合ったテンプレートをダウンロードしてください。
②各料金表右下の、「テンプレート」ボタンをクリックしてダウンロードしてください。
迷うことなく仕様、ページ数に合ったテンプレートがダウンロードできます。
Illustrator は旧バージョンで保存することが可能ですが、デザイン作業を開始して保存するときには、必ずご使用のバージョンで保存してください。
テンプレートは旧バージョンまで対応するために、バージョンCS で保存してあります。
Illustrator ver9 以降、書類のカラーモードを『RGB カラー』と『CMYK カラー』から選択することが出来ます。
データ作成の際は、「ファイル」メニューから「ドキュメントのカラーモード」を『CMYK カラー』に設定してください。
お客様と弊社の書体( フォント) 環境が異なる場合、文字のアウトライン処理を行わずそのままの状態にて入稿されますと、データを開く環境によって異なるフォント(書体)で 出力されてしまいます。
必ず全ての文字データをアウトライン化してご入稿ください。
①アウトライン作成したい文字を選択します。
②文字を選択した状態で、画面上部の「書式」メニューから「アウトライン作成」を選択します。
アウトライン化後に元のファイルに上書き保存してしまうと、保存後文字修正を行うことが出来なくなります。
アウトライン化作業後には別名で保存するようにしてください。
①レイヤーのテンプレートレイヤー以外のロックを全て外します。
②「オブジェクト」から「全てをロック解除」を選択します。
オブジェクトにロックが掛かっていなければ、「全てをロック解除」は選択出来ませんので③に進んでください。
③「選択」から「すべてを選択」を選択します。
ショートカット「Ctrl+A」 >>MacOS の場合は「コマンド+A」
④アウトラインを作成します。
ショートカット「Ctrl+Shift+O」 >>MacOS の場合は「コマンド+Shift+O」
エンベロープによる文字の変形
文字を「エンベロープ」を使用し変形させた場合は、後から文字をアウトライン化することが出来ません。
エンベロープを使用する前に、文字をアウトライン化してエンベロープを使用してください。
アウトライン化をせずに「エンベロープ」を使用した場合、「オブジェクト」→「エンベロープ」→「拡張」を行ってください。
文字を含んだパターン作成
文字データを含んだパターンを作成する場合は、必ず文字をアウトライン化してからパターンを作成してください。
Illustrator で使用された全ての画像を埋め込み処理してデータ入稿してください。
リンク状態で配置した場合は、画像を選択し、リンクのオプションから「画像を埋め込み」を選択できます。
![]() |
①「ファイル」メニューから「配置」を選択します。 ②ご使用される画像を選択します。 ③「リンク」のチェックを外します。 ④「配置」ボタンを押して画像を配置します。 ![]() |
リンク状態で配置した場合は、画像を選択し、リンクのオプションから「画像を埋め込み」を選択できます。
![]() |
①「ウインドウ」メニューから「リンク」を選択します。 ②埋め込む画像を選択するか、「リンクパネル」から画像を選択します。 ③「リンクパネル」の「オプション」を選択します。 ④「オプション」メニューから「画像を埋め込み」を選択します。 ![]() |
線・ペンツールなどで作る「線」への着色は「塗り」ではなく「線」で必ず着色してください。
逆に「塗り」で着色してしまった場合は、「印刷されない線」になってしまいます。
この「印刷されない線」のことをDTP 用語で「ヘアライン」と言います。
正しいレイアウト/ デザインがされていないと紙の断裁時に起こる僅かな断裁ズレによって文字が切れてしまったり、紙の白色が出てしまいます。
塗り足しについて
断裁(仕上り)線より3mm 外側へはみ出すようにデザインを引延ばしてください。
文字の配置について
断裁(仕上り)線より2 ~ 3mm 内側に文字と切れてはいけないオブジェクトを配置してください。
弊社ではオーバープリントはチェックあり/ なしに関わらず無効になります。
オーバープリントを考慮したデザインを作成されたい場合、事前に必ずご相談ください。
リッチブラックとは、K100%の黒に対してCMYを掛け合わせた深みのある黒色の印刷用語です。
CMYK全て100%であってもリッチブラックになりますが、裏移り/ 色ムラの原因になりますので、弊社では最適なC40% M40% Y40% K100% を推奨な配色としています。